名松線を元気にする会のホームページへようこそ。
三重県津市と松阪市を結ぶJR名松線は、大雨災害による被災に伴う廃線の危機を乗り越え、2016年3月、約6年5ヶ月ぶりに全線復旧を果たしました。
名松線を元気にする会は、今後再び廃止論が出ないよう、名松線の利用者及び沿線地域への来訪者の増加を図り、地域の活性化や沿線地域への移住促進に取り組むボランティアの非営利市民活動団体で、個性的なイベントの開催や地域行事への参加などの活動をしています。幾度の危機を乗り越えてきた「奇跡の名松線」を皆さんで盛り上げましょう!
さらに見る(2021年5月5日まで)
もっと見る(2013年3月24日まで)
当会の活動には資金が必要です。
ひとりでも多く会員に登録していただきますよう宜しくお願いします。
また、企業様などの協賛も随時募集しています。協賛いただきましたら、向こう1年間にわたり、当ページにリンクバナー広告を設置させていただきます。
企業等協賛募集のチラシはこちら
【企業協賛会員様一覧】
●JR名松線全線開業90周年記念事業について(2025年7月3日掲載)


2025年12月7日(日)に伊勢奥津駅周辺において津市主催の記念事業があります。現在実行委員会において細部が協議されており、ポスターやチラシなどの広報は9月頃の見込みです。現時点で予定されている主なイベントは記念式典、給水塔お披露目、記念講演会、記念列車出発式、記念シンポジウム、記念列車の運行、記念マルシェ、屋外ステージ、地元語り部による伊勢本街道散策などです。名松線を元気にする会は記念グッズ、駅弁のあら竹さんの記念掛け紙付き元祖特撰牛肉弁当、サンショップ大阪さんの鉄道グッズ販売&鉄道アイドル、亀鈴トイレールクラブこまちさんのトイレール運転会などで盛り上げたいと思います。
●「旧国鉄伊勢奥津駅給水塔」国の登録登録有形文化財に登録されました(2024年12月3日掲載)
今夏後、文化財としての保存修理が行われ、2025年12月7日に看板の除幕式があります。
●個人会員募集中 私たちと一緒に社会貢献・名松線と沿線地域を盛り上げるボランティア活動をしませんか?
入会案内はこちら
●企業等協賛会員集中 特典 公式ホームページへのバナー広告1年間掲載(チラシダウンロード)(約1.1MB)
●名松線ミニ写真集(第8集)配布中です
今回は巻頭に給水塔の特集があります
本会にご入会いただきましたら後日郵送でお送りします(入会案内はこちら)
(バックナンバーは津市内各図書館、三重県立図書館及び国立国会図書館(東京本館)で全冊閲覧可能です)