1981.3.20.-21.
紀伊半島一周夜行鈍行列車で神戸ポートピア81へ
高校2年の春休み。友人7人で神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)に行こうということになりました。
通常、津から大阪までは近鉄の特急で2時間弱で行けるのですが、
そのうち、紀伊半島を一周する名古屋発天王寺行きの鈍行列車(921列車)は廃止されるからと、
この列車をチョイスし、夜行鈍行列車の魅力を友人に植えつけました・・・!

▲当時の時刻表。表紙は四国・予讃本線のDF50です。
▲まずは、出発駅の津でスタンプを採取。
 
 
▲17時46分、名古屋発天王寺行き921列車に津から乗車。終着天王寺には翌朝5時00分着です。実に11時間あまりの乗車です。 (紀勢本線・松阪)

 
▲私たちが乗ったのはオハフ61 1520。戦前の木造客車からの鋼体化改造による客車です。木がふんだんに使ってあり、出入口付近だけロングシート。夜はクロスシートより、ロングシートの方が足を伸ばして真っすぐ寝れるので、こちらを好む人もいました。
▲名松線の列車が横にいました。 (紀勢本線・松阪)
▲19時54分、松阪行きの330Dとl交換 (紀勢本線・梅ヶ谷)
▲20時59分、尾鷲の次の駅・大曽根浦で東京行きの寝台特急「紀伊」を待ち合わせ (紀勢本線・大曽根浦
▲鈍行客車列車、しかも夜行となれば全国的にもレアな列車です。エンジン音やモーター音はなく、旅情は十分でした。 (紀勢本線・大曽根浦
 
▲22時24分、921列車は新宮に到着。ここで、機関車交換と寝台車2両連結のため、21分間の停車です。ますは、改札口に行き、スタンプを採取。
 
▲新宮から、機関車はEF58に交代し、次位に寝台車2両が連結されました。EF58はSG(蒸気発生器)を搭載し、闇夜に向かって高々とスチームを吹き上げていました。
▲寝台車は10系寝台車。旧式の車両の味わいがあります。 (紀勢本線・新宮
▲921列車は普通列車ですが、新宮から連結された寝台車の寝台券発券の関係で、「はやたま」をいう列車名がついています。
▲翌朝5時00分、921列車は終点・天王寺に到着。11時間あまりの鈍行列車の旅が終わりました。 (天王寺)

▲天王寺駅のスタンプを採取。
 
 
 
▲天王寺から大阪まで、大阪環状線に乗車。ここでも、スタンプを採取。

 
▲梅田から三宮までは、阪急に乗車。
▲三宮駅に到着後、ポートライナー乗り場に向かいます。
▲ここにも、スタンプがありました。

 
▲ポートライナーに乗って、ポートアイランドに向かいました。

 
▲前日に開幕したばかりの神戸ポートアイランド博覧会。開門前から長蛇の列でした。
神戸ポートアイランド博覧会の入場券。

 
▲企業のパビリオンが多数ありましたが、印象に残っているのがUCC館です。
▲当時、上野動物園にしかいなかった?パンダが、ここパンダ舎で見ることができました。

 
▲10万人にもう少し。結局、開門から16時頃まで、会場内を楽しみました。津までの帰りは、阪神→大阪市営地下鉄→近鉄と乗り継ぎました。

 我が人生・旅の覚えTOPへ