1982-7-10 近鉄11400系 米野 |
1982-7-10 近鉄11400系 米野 |
1982-7-10 近鉄11400系 米野 |
1982-7-10 近鉄10.400系 米野 |
1982-8-9 東京と西鹿児島を結ぶ「富士」は人気者 東京
|
1982-8-9 「あさま」と「佐渡」 上野 |
1982-8-9 「ひばり」と「はつかり」 上野
|
1982-8-9 「あいづ」 上野 |
1982-8-9 「ひたち」 上野
|
1982-8-9 「とき」 上野
|
1982-8-9 急行「津軽」 上野
|
1982-8-10 青森で急行「津軽」から降りた乗客は青函連絡船へ |
1982-8-10 青函連絡船を降りて連絡通路から見た急行「ニセコ」 |
1982-8-10 「北斗」と急行「ニセコ」 函館 |
1982-8-10 江差行きの車両が接近して松前行きの車両に連結 函館 |
1982-8-10 松前線の車窓 |
1982-8-10 松前線の終着駅・松前で休むキハ24 |
1982-8-11 「オホーツク」 札幌 |
1982-8-11 スハフ32 函館本線・岩見沢 |
1982-8-11 万字線の終着駅・万字炭山 |
1982-8-11 キハ22の5重連 函館本線・岩見沢 |
1982-8-11 堂々10連の急行「宗谷」 函館本線・岩見沢 |
1982-8-11 歌志内線の終着駅・歌志内 |
1982-8-11 函館と網走を結ぶ「おおとり」 函館本線・岩見沢 |
1982-8-11 「おおとり」の食堂車キシ80 函館本線・岩見沢 |
1982-8-11 幌内線の終着駅・幾春別 |
1982-8-11 セキ3000を連ねた石炭輸送貨物列車 函館本線・砂川 |
1982-8-12 急行「まりも」のオロネ10ほか豪華な編成 根室本線・釧路 |
1982-8-12 根室行き普通列車(441レ)はコンテナ車をつないだ混合列車 |
1982-8-13 広尾線の終着駅・広尾 |
1982-8-15 日本最北端の駅・稚内 |
1982-8-15 稚内客貨車区で休む急行「利尻」の編成 |
1982-8-15 興浜北線への分岐駅・浜頓別 |
1982-8-15 興浜北線の終着駅・北見枝幸 |
1982-8-17 狩勝峠をゆく根室本線の普通列車 新得−落合 |
1982-8-19 夕張線清水沢から分岐する三菱石炭鉱業線 南大夕張 |
1982-8-19 三菱石炭鉱業線の混合列車 清水沢-遠幌 |
1982-8-20 霧に包まれた釧路に到着した急行「まりも」 |
1982-8-20 客車列車の交換 釧網本線弟子屈(現・摩周) |
1982-8-22 キハ22 網走にて
|
1982-8-23 函館市交通局の路面電車 函館駅前 |
1982-8-23 夏期増結で12両編成の急行「まりも」 後方は先着の急行「大雪」 札幌 |
1982-8-24 キハ183系「おおぞら」 後方の青函連絡船からは陸揚げされるキハ183系増備車の姿が見えます 函館 |
1982-8-25 キシ80 札幌運転区
|
1982-8-25 オハネ12501 札幌運転区
|
1982-8-25 キハ80系「北海 札幌
|
1982-8-26 前半部分が荷物室に改造されたキハ22のトップナンバー 深名線・鷹泊 |
1982-8-27 補助灯がナンバープレートの上についたDD51742 函館本線・大沼-大沼公園 |
1982-8-28 大湊線のキハユニ26 野辺地 |
1982-8-28 南部縦貫鉄道のレールバス・キハ101 野辺地 |
1982-8-28 通勤通学時間帯は大型のキハ104が活躍 野辺地 |
1982-8-28 キハ103(左)とキハ101 南部縦貫鉄道・七戸 |